2009年10月18日
名作椅子その7

先日、私のブログを見てくれている植木屋と、車屋の後輩から 「ゴンさんのブログは、
ラーメンと、うどんの記事ばっかりじゃないですか


と指摘され 改めてブログを読み返してみると、確かに、
ラーメン


たま~に、そばも食べてますんで今度アップしま~す。

というわけで今回は、私の趣味の世界


写真は、1966年発売 菅沢 光正 氏デザインの「ヘロンロッキングチェア」です。
背もたれから、脚まで伸びる流れるようなラインは、世界的な一体成型の技術を持つ、天童木工が可能にしたデザインです。

ハイバックな背もたれは、肩までしっかりサポートしてくれ、驚くほどスムーズに
ロッキングしてくれます。

この椅子は、あの「

事でも有名です。

あの斬新なデザインは、この椅子に座って考えたのかも

内田インテリア2階で 試座出来ます。
Posted by タンス屋ゴン at 07:25│Comments(4)
│名作椅子
この記事へのコメント
ゴンさんお疲れ様です。
ラーメンのねたとうどんのねたも昼飯の参考になりますから宜しくです。
ラーメンのねたとうどんのねたも昼飯の参考になりますから宜しくです。
Posted by 尚さん at 2009年10月18日 13:25
尚さんこんにちは!
こんどは、そばのネタをアップしますね!
こんどは、そばのネタをアップしますね!
Posted by タンス屋ゴン
at 2009年10月18日 13:45

デザイナーのミニチュア椅子シリーズを集めたいんです。飾ってて可愛いでしょ!【笑】
Posted by ぴあ
at 2009年10月18日 19:42

ぴあさんこんばんは!
ミニチュアだと、場所も取らないので、いくつでも集められますよね。
ミニカーみたいに、トイザらスとかに売ってあればいいですよね~。
ミニチュアだと、場所も取らないので、いくつでも集められますよね。

ミニカーみたいに、トイザらスとかに売ってあればいいですよね~。

Posted by タンス屋ゴン at 2009年10月18日 21:13