スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月04日

今日は箸の日

今日8月4日は、

箸の日と言う事で

私のマイ箸自慢です。


4年前に四国に行った時に買ってきました。


竹製の伸長式で、これまた竹のケース付です。

エコでしょ

ただ・・・

『家具を売っている事自体、環境破壊じゃないか(`o´)』

って

よく言われます・・・

残念~  


Posted by タンス屋ゴン at 08:20Comments(0)エコ

2009年10月20日

朝のランニングで!


 朝のランニングコースに落ちている 空き缶や、タバコの吸い殻。

いつも、拾わなければと思いつつも、結局いつも見て見ぬふり。

今日こそ休みなので、 歩きながら拾い集めま~す。


ということで、一時間かけて燃えるゴミと、燃えないゴミの二袋集めました。icon65

これで、明日から気持ちよく走れます。icon16  


Posted by タンス屋ゴン at 10:05Comments(4)エコ

2009年10月14日

資源ゴミ分別


今日は朝7時から、資源ゴミの分別ボランティアに参加しています。
捨てればゴミ。
分ければ資源です。
道端に普通に落ちている空き缶や、ペットボトルも、拾えば資源なんですよね。
  


Posted by タンス屋ゴン at 07:24Comments(4)エコ

2009年09月18日

洗い箸

今日は、妻と娘が
ARASHIのコンサートの為、私と息子は寂しく近所のジョイフルへ。
しかし、明るい話題がジョイフルも割り箸から洗い箸に変わってました。
考え方や、生き方を変えられる動物は、人間だけなんですよね~。

  


Posted by タンス屋ゴン at 20:46Comments(0)エコ

2009年08月31日

木づかい箸

 
 マイ箸運動を始めた頃は、割箸を使うこと自体を否定していました。

いろいろ勉強していくうちに、国産の間伐材でつくられたこの 「木づかい箸」 に出会いました。icon77

割り箸を作るために、中国で無計画に伐採された木でつくられたものではなく、

森を育てるために、計画的に伐採した木で作った「純国産のヒノキの割箸」です。

漂白していないので色はバラバラです。また、湿気の多い所に置いておくとカビます。face12

逆に白くてカビない割り箸の方がよっぽど怖いんですよ。icon95

私はバーベキューする時など、マイ箸が使えないときに 「木づかい箸」 を使っています。

お箸を割った瞬間ほのかにヒノキの香りが楽しめます。face01

5本入りで ¥50 内田インテリア にて販売しております。 

※「木づかい箸」はチームマイナス6% 「木づかい運動」 に対応した商品です。icon102  


Posted by タンス屋ゴン at 09:14Comments(0)エコ

2009年08月08日

私のエコその2

 私が普段使っている歯ブラシを紹介します。icon59

 ドイツ 「フリセッタ社」 製の歯ブラシで、ブラシ部分がカートリッジ式になっていて

交換が出来、ゴミを減らせて大変エコロジーな歯ブラシです。

 ちなみに、使い心地はなんの変哲もない普通の歯ブラシですが、毎朝「エコ」を

実感出来ます。face11  


Posted by タンス屋ゴン at 12:10Comments(3)エコ

2009年08月03日

私のエコその1



約4年前から知人の勧めでマイ箸を持ち歩くようになりました。icon72

いろんなお箸を買って試してみたのですが、写真のお箸が一番使いやすく3年位使っています。

久留米市三潴町にあるベストアメニティショツプさんで買ったもので、確か8.000円位だったと

思います。face12

安いお箸を使っていた頃は、使ったあとよくお店に忘れてきていましたが、この箸だけは絶対に

忘れません。face01

マイ箸を使い始めて気づいたんですが、ラーメンやうどんなど、箸ごと口の中に運ぶ食べ物の

場合、割箸よりもマイ箸とか普段使っている箸のほうが口当たりがやさしく、絶対おいしいく

食べれますよ。icon105

みなさんも是非試してみてください。icon136  


Posted by タンス屋ゴン at 12:22Comments(3)エコ