2011年01月31日
2011年01月30日
2011年01月29日
後輩の誕生日

昨日は、消防団

先輩の行きつけのお店に鍋



鍋奉行のU部長は、鍋を食べる時はいつも半袖です。


35歳の誕生日を迎えたのはHくん 恋人募集中で~す。

2011年01月28日
お石茶屋

正月に、参道の行列店に並んで梅ケ枝餅を買ったんですが、
いまいちで


今回は、食べログで調べて『お石茶屋さん』に行ってきました。

注文を受けてから焼かれる為、多少時間がかかりますが、外はパリッとしていて
中は、柔らかい極上の梅ケ枝餅でした。


お石茶屋
太宰府天満宮の裏手にあります。

2011年01月27日
2011年01月26日
ゴッホ展に行ってきました。

ゴッホ展


私の中で一番のお気に入りは、
『アルルの寝室』と題された、ゴッホが実際暮らした部屋を描いた作品です。

(ちなみに、『ひまわり


絵をもとに、忠実に再現された部屋のレプリカは、当時の質素な生活が伺えます。

絵葉書を買ってきて額にいれてみました。


ゴッホ展

九州国立博物館にて
2月中旬まで開催中ですよ。

※参道にあるお土産屋さんに割引券が売ってありますので
利用されるとお得ですよ。
2011年01月25日
関サバをいただきました。



早速自分でさばいて『しめさば』に

見た目はぐちゃぐちゃですけど・・・(-.-;)
お寿司


最高に旨かったです。

2011年01月24日
2011年01月23日
2011年01月22日
にぎり寿司その2



ネタは、刺身用の鯛とブリ

(スーパーで買った養殖もの


ただ、ある意味熟成した旨味があり凄く美味しかったです。

今回は、かなり上達しました。

次回は、違うネタ


2011年01月21日
大町たろめん

先日、武雄に行った帰りに大町町の名物料理『たろめん』を食べてきました。

たろめんとは

細めのうどん麺に、醤油ベースで生姜がアクセントのチャンポンみたいな食べ物で、
大変美味しかったです。

詳しくはわかりませんが、大町町の老舗食堂のご主人が開発した創作料理らしく、
現在大町町内の8店舗のオリジナルたろめんがいただけるみたいで、
次はどんな味に出会えるか、ホントに楽しみです。


大町たろめん
佐賀県杵島郡大町町
2011年01月20日
香炉

タンス屋ゴンは、
いつもラーメン



今回は、行きつけ



(てか半年ぶりなんですけど。(-.-;))
昨日、後輩の大工さんと行ってきました。

写真は、Aランチ

この他、シャーベットとコーヒー


かなりお得です。



香炉(タンス屋ゴンが知る限り、久留米で一番美味しいイタリアン

ホントは秘密にしておきたいので・・・

久留米市H吉町にあります。

2011年01月19日
火曜日は!

火曜日はお休みなんで、ランキングコースの清掃をやってます。

そこで活躍するのが、100円ショップで見つけた



植え込みなどに投げ込まれた空き缶や、田んぼに捨てられたゴミを掴むのに重宝します。

今週も気持ちよく走れます。


2011年01月18日
2011年01月17日
2011年01月16日
2011年01月15日
2011年01月14日
スパークリング日本酒

年末お客様からいただいスパーリング日本酒を飲んでみました。


炭酸がきいた爽やかな味わいに、深いコク

アルコール12度は、だまされますね。

この酒


年始から旨い酒に出会えました。

宗政酒造株式会社
佐賀県有田町戸矢乙340-28