スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年01月25日

末次ホルモン


老舗ホルモン専門店が復活です。

昭和43年 酒どころ城島町に『末次ホルモン』は創業します。

甘辛く酒のつまみにicon77 また、ご飯のおかずにもなる

オリジナルの味付けホルモンは、地元客を中心に人気を博します。

平成9年 創業者の他界に伴い、惜しまれつつ閉店

当時の味を知る

多くのファンの復活の声に押され

昨年、創業者のお孫さんが、門外不出のレシピと、自身の研鑽の末、遂に復活


丁寧に下ごしらえされた国産豚のホルモンに、

地元城島産のにんにくと醤油、

味噌を使った甘辛のタレがクセになる 手作りホルモンです。

ここは、かなりお勧めです。

もちろん、城島のお酒との相性も抜群です。


冷凍されてありますので、お土産にも使えますよ


モツ鍋用のホルモンもあります

末次ホルモン
(お持ち帰り専門)
久留米市城島町浮島 241-2
浮島小学校前
0942-62-5454


  


Posted by タンス屋ゴン at 09:11Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2012年01月22日

天然魚処『か平』

昨日は、今月末オープン予定の居酒屋

『か平』さんのプレオープンに行って来ました。

ここは、魚屋の後輩『天然屋松本商店』の大将が営むお店です


その日に市場で仕入れた新鮮な魚介類が食べれるお店です。


まずは、刺身盛


次に、アラカブの唐揚げと焼き海老


そして、ブリの煮物


更に、ホタテのバター焼き


鳥の唐揚げ


またまた、関サバの刺身
※エッジが尖っているのが新鮮さの証拠

最後に、おまかせ握り


ブリトロ


大トロ


海老


雲丹と鯵


関サバ

お酒は、地元『杜の蔵』を始め多数揃っております。

今月30日がオープン予定です。

皆さん宜しくお願いします。


天然魚処『か平』
久留米市JR西牟田駅前
※ちなみに、大将も天然です。  


Posted by タンス屋ゴン at 09:29Comments(2)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2012年01月19日

鹿野


昨日は、来月居酒屋を始める後輩と、

食べ歩き

魚屋さんが営む居酒屋さんへ行って来ました。


まずは、刺身盛


次に、タラの白子の天ぷら


そして、ホタテのバター焼き


最後に、天然鯛のカブト蒸し


カウンターは、ピカピカicon97に磨き上げられたステンレスのフードと

大将の広いおでこがicon12ちょっと眩しかったんですが・・・face07

どの料理も新鮮で、最高に美味しかったです。icon06

鹿野
八女市室岡

  


Posted by タンス屋ゴン at 09:18Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2012年01月18日

ダ・ヴィンチ展


昨日はお休みだったんで、

朝から福岡市美術館で開催中の

レオナルド・ダ・ヴインチ展に行く予定だったんですが・・・

日課のランニングを終え、さあ出発

と言うところで・・・

火災発生のメールか・・・

無視する訳にもいかず(-.-;)

活動服に着替え出動

火災現場は、約1時間で鎮圧

全焼にもかかわらず、けが人と、近所への延焼が無かったのは、本当に幸いでした。

残火処理と後片付けは、地元消防団にお任せして

約2時間遅れで出発

会場の無料駐車場は、平日にもかかわらず『超満車

展示会の人気のほどが伺えます。

有料ですが、近所に駐車場はたくさんありますので、車で行っても全く困らないと思います。

さあ、会場への入場です。

私が一番印象に残ったのは、

ダ・ヴインチが画いた可能性が高い

もう一つの『モナリザ』

『詳しくは、是非現物を見に行って下さい。』

本当に素晴らしい作品で、

私からすれば、誰か画いたではなく、

何を画いたかが重要です。

本当に行って良かった

ダヴィンチ展は、3月まで開催されてますよ~


  


Posted by タンス屋ゴン at 09:04Comments(0)ひとりごと

2012年01月16日

金目鯛


平日は、魚屋(?_?)

休日は、漁師(?_?)の後輩

松本商店の大将から、

昨日、漁で釣って来た

金目鯛をいただきました。


まずは、刺身


そして、しゃぶしゃぶ

この時期の金目鯛は、身が引き締まっていて

脂がのっており、

最高に美味しかったです。

残りは今日、煮付けにしま~す。

松本商店
JR西牟田駅前

  


Posted by タンス屋ゴン at 09:07Comments(0)うち食

2012年01月13日

歳末大売り出しの当選番号


昨年末、配布させていただきました

久留米南部商工会歳末大売り出し抽選券

当選番号が発表になりました。

当選番号は、当店ホームページ

http://www.uchidainterior.com

のイベントニュースコーナーよりご覧いただけます。

尚、昨年10万円当選された方が期日までに商品券の交換に来られず、

無効になっております。

1枚だけもらわれた方も、是非ご確認ください。

ちなみに私は、今年も何も当たっておりませんでした。  


Posted by タンス屋ゴン at 08:07Comments(0)久留米南部商工会

2012年01月11日

十日恵比寿

昨日は、久留米日吉神社の十日恵比寿に行って来ました。

御利益がありますように。  


Posted by タンス屋ゴン at 09:10Comments(0)ひとりごと

2012年01月09日

消防出初式

今日は、消防出初式に参加しています。

天気で良かった~。  


Posted by タンス屋ゴン at 08:45Comments(0)消防団

2012年01月08日

巻寿司器


某ホームセンターで見つけた便利グッズ

巻寿司を作る道具です。なんと税込100円


まず、寿司飯をのせ


次に、具材をのせます

さらに上から寿司飯をのせ


蓋で軽く押さえ、形をつくります


最後に海苔で巻くだけ(海苔はもちろんicon77けん坊さんところの千代海苔icon102


これで本格的な巻寿司の完成です。

今年の正月は、大変重宝しました。  


Posted by タンス屋ゴン at 08:09Comments(0)うち食

2012年01月07日

新年賀詞交換会

昨日は、商工会の賀詞交換会に参加して来ました。

酒乃竹屋の若青年部長の

素晴らしい年始の挨拶で開会

正月からず~と飲みっぱなしです。  


Posted by タンス屋ゴン at 08:20Comments(2)久留米南部商工会

2012年01月05日

よこ長


先日立ち寄った、嬉野温泉街にあります、

湯豆腐のお店です。

店内には、私の尊敬するの漫画家

雁屋 哲 先生のサインが


そういえば、『美味しんぼ』にも登場したお店でした。

熱くて柔らかい湯豆腐は、煮汁自体に味付けがされており

最高に美味しかったです。


よこ長
嬉野市嬉野町  


Posted by タンス屋ゴン at 08:01Comments(2)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2012年01月04日

嬉野温泉


昨日鹿島の祐徳稲荷神社へ

参拝に行った帰りに立ち寄りました。

日本三大美肌の湯

嬉野温泉公衆浴場『シーボルトの湯』

熱くも無くぬるくも無く、ちょうど良い湯加減だったんですが・・・

なんか、普通でした。・・・(・_・;)


  


Posted by タンス屋ゴン at 08:59Comments(0)ひとりごと

2012年01月03日

祐徳稲荷

今日は、佐賀県鹿島市にあります『祐徳稲荷神社』に行って来ました。

途中渋滞も無く、久留米から1時間半位で到着

ご利益がありますように

今から、嬉野温泉に行って来ま~す。
  


Posted by タンス屋ゴン at 11:07Comments(0)ひとりごと

2012年01月01日

初詣

新年あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

小雨の降る中、大善寺の玉垂宮初詣に初詣に来ています。

いつもガラガラなのに今日に限って超並んでるんですけど・・・  


Posted by タンス屋ゴン at 12:28Comments(0)ひとりごと