スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月31日

夜警その2


夜警が10時に終わって、もつ鍋を食べに行きました。

文化街にある馬肉料理専門店『ひで』さん


まず最初に馬刺盛

次に、馬センポコ

最後に、馬ホルモンのもつ鍋これが最高に美味しかったです。

締めは、チャンポン


気が付けば大晦日



皆さん良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします。



  


Posted by タンス屋ゴン at 09:42Comments(6)消防団

2009年12月30日

夜警


今日の夜まで、消防団の夜警に参加してます。icon77

食事は毎年恒例の焼き牡蠣です。今日も昨日の残りを頂きます。(-.-;)  


Posted by タンス屋ゴン at 09:50Comments(2)ひとりごと

2009年12月29日

古酒を手に入れました。


1969年 今からちょうど40年前に製造され、

そのまま蔵で熟成させた清酒だそうです。

大川市に有ります老舗酒蔵  『清力酒造 』 さんのお酒で、

アルコール度数なんと 35度ありました。

【現在の法律では、製造出来ないアルコール度数だそうです。

今回、縁あって手に入れる事が出来ました。

正月に飲みます ので、また報告しま~す。  


Posted by タンス屋ゴン at 09:08Comments(2)ひとりごと

2009年12月28日

木製のカレンダー

 

メイプル材で出来た木製フレームのカレンダーです。

中味のみ毎年交換出来ます。

幅40㎝×高さ40㎝ 7.875yen     
※チェリー材、ウォルナット材もございます。

お求めは、内田インテリアにて。

久留米市三潴町福光301
0942-64-3205
  


Posted by タンス屋ゴン at 08:04Comments(4)お店の商品

2009年12月27日

沖食堂


先日ラーメン展の帰りに、息子と行ったラーメン屋さん

久留米で50年の歴史を持つ老舗 『沖食堂』 のラーメン380円


食堂系を代表するのラーメン屋さんのひとつで、時々無性に食べたくなります


このたび、『沖食堂監修のカップラーメン』が来年1月18日から発売されますよ

沖食堂
久留米市篠山町4-330
0942-32-7508
12月27日~1月4日までお休み  


Posted by タンス屋ゴン at 09:06Comments(8)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2009年12月26日

ラーメンのひみつ大解剖


昨日、息子を連れて

福岡県青少年科学館で行われております、ラーメンのひみつ大解剖に行ってきました。

知らなかった、久留米ラーメンの歴史や、インスタントラーメンの歴史など、

わかりやすく紹介されてありました。

ラーメン好きの方にはたまらない展示会です。

土日は、会場内でもラーメンを食べれるみたいですよ。

展示会は、1月11日まで

福岡県青少年科学館
久留米市東櫛原町1713
電話0942-37-5556  


Posted by タンス屋ゴン at 07:57Comments(6)イベント

2009年12月25日

クリスマスケーキ


太ると分かっていても・・・

止められませ~ん。(^_^;)

忘年会に、

クリスマスに、

夜警と

年末は、太る要素が目白押しです。  


Posted by タンス屋ゴン at 08:03Comments(4)ひとりごと

2009年12月24日

年賀状


来年の年賀状が、やっと出来上がりました。

イメージは、いつもすぐ思い浮かぶんですが、

ギリギリにならないと行動に移せません。

プリント
間に合うかな(^_^;)
  


Posted by タンス屋ゴン at 08:50Comments(2)ひとりごと

2009年12月23日

スワンのクリスマスケーキ


スワンのクリスマスケーキです

毎年届けていただいています。

今年は、ハッピーショコラを注文。

クロネコマークが可愛いでしょ

スワンとはicon66
http://www.swanbakery.jp/  


Posted by タンス屋ゴン at 08:48Comments(4)ひとりごと

2009年12月22日

中津のから揚げ


先日、大分県の宇佐市に行った帰りに立ち寄ったお店です。

晩ご飯のおかずにと買って帰りました。

注文を受けてから揚げ始めるのが中津流みたいです。


あまりにも美味しそうだったんで揚げたてをつまみ食いしたんですが、

これがまた、熱々で最高に美味しかったです。

以前、他のお店で食べたから揚げは、にんにくの味がかなり強かったんですが、

ここはアッサリ塩味で、冷めても美味しく頂けました。

中津市は、ケンタッキーも撤退するくらい『から揚げ激戦区』です。
※現在は再出店しているみたいです。

かなりレベルが高いですね。  とにかくここの店は、絶対お薦めします。

むらかみ食堂

中津市耶馬溪 『青の洞門通り』沿い  


Posted by タンス屋ゴン at 08:45Comments(4)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2009年12月21日

ロベール・ドアローの写真集


先日、近所の本屋さんで偶然見つけ一目惚れして買った

フランスの写真家『ロベール・ドアロー』の写真集です。

額に入れて、お店に飾ってみました。


ちょっとした写真展みたいです。


  


Posted by タンス屋ゴン at 08:40Comments(2)ひとりごと

2009年12月20日

じゃぱん


同じ町内にある天然酵母のパン屋さんです。


普段は、焼きたての美味しいパンが沢山並んでいるんですが、

オープン前に無理やりお邪魔したんで、まだ焼きあがってませんでした。


この日は、豆腐を買って帰りました。

ここの自家製豆腐もかなり美味しいですよ

じゃぱん (ひろみ郷 風に発音します
久留米市三潴町西牟田6552 天然田園温泉ふかほり邸内 
0942-54-6680
【営】11時~19時  


Posted by タンス屋ゴン at 08:42Comments(2)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2009年12月19日

行ってきました。


昨日は、仕事で大分県の宇佐市に行く途中に、

おやずぃ~さんのブログで紹介されてあった、

耶馬溪にあります 『とん太ラーメン』 さんに行ってきました。

店舗は写真のとおり、かなりの老舗らしく いい味出してました。


迷わず 『とん太ラーメン』 を注文



トンコツスープに中太ちぢれ麺  ・・・  (?_?)



あらためてメニューを見て見ると

味噌、醤油、塩とラーメン界の大三元が揃ってました。

麺は全て共通みたいです。(^_^;)

看板に全国チェーンと書いてあったんで、やはり万人を満足させる

ラーメン屋さんを目指してあるみたいです。 



私も 『おやずぃ~さん』 みたいに、耶馬溪店限定の

『あんかけパリパリ麺』にしとけば良かったと後悔しました。(-.-;)

まだまだ修行が足りませ~ん。



  


Posted by タンス屋ゴン at 09:19Comments(4)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2009年12月18日

木製の鏡餅


メイプル材で出来た鏡餅です。

腐れませんが・・・



食べれません。


木製の鏡餅 9.800yen

内田インテリアにて販売いたしております。
久留米市三潴町福光301
0942-64-3205  


Posted by タンス屋ゴン at 08:21Comments(0)お店の商品

2009年12月17日

プチ忘年会


昨日は、気の合う仲間とプチ忘年会でした。

場所は先輩のお店で、超人気店 「いっこん」icon67

平日にもかかわらず、超満席face08

ここは焼き鳥が最高においしいんです。icon06

  
スナズリ         ボンチリ        レバー

焼き鳥にはやっぱり焼酎が合いますねface01

またまた飲みすぎちゃいました。

いっこん 
久留米市三潴町草場118-5
0942-65-1750  


Posted by タンス屋ゴン at 09:02Comments(2)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2009年12月16日

鍋焼きラーメン

 

加ト吉の『冷凍鍋焼きラーメン』

最近、私のお気に入りです。たまご以外の具はすべて入っています。

高知県のご当地ラーメンだそうですが、これが寒い日に食べると最高なんです。

スープはの残しておいて、最後は雑炊にしていただきます。


ごちそうさまでした。
  


Posted by タンス屋ゴン at 09:03Comments(0)うち食

2009年12月15日

☆YOSHIKINのグローバル


吉田金属工業【YOSHIKIN】(1954年新潟県にて創業)は、

1983年、世界に先駆け【ステンレス一体構造包丁GLOBAL】を発売しました。

ただ、発売後数年は伸び悩んだそうです。(要は、売れなかったみたいです。)

転機は1987年に出展したフランクフルト見本市。

使いやすさとデザインが評価され、

最初にヨーロッツパで人気に火が付き、逆輸入される形で

日本で評価され、1990年にグッドデザイン賞を受賞しました。

イタリアのデザイン、ドイツの堅牢、日本の精密」この3つが

【グローバル】のコンセプトだそうです。

私も5年ほど愛用していますが、デザインがカッコよく

衛生的で 本当に使いやすい包丁ですよ。



刃物は、縁起の良い、神聖なものとして、様々な風習で用いられています。

ウエディングナイフ、開通・開会式でのテープカットの鋏進水式での斧など、

幸運を開く象徴としてお祝い事に使用されています。

新しい包丁で、新年を迎えませんか

【YOSHIKINのグローバル】は、内田インテリアにて販売いたしております。

福岡県久留米市三潴町福光301
0942-64-3205  


Posted by タンス屋ゴン at 08:20Comments(2)お店の商品

2009年12月14日

伯龍ラーメン


佐賀県小城市国道444号線沿いにあるラーメン屋さんです。

武雄温泉に行く時にずーっと気になっていました。


昔ながらのあっさり系トンコツラーメンで、普通に美味しかったです。

チヤンポンとか、餃子もあるみたいですんで今度食べてみます。  


Posted by タンス屋ゴン at 08:20Comments(3)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2009年12月13日

城楼の餃子


久留米市城島町に先月オープンした、餃子の持ち帰り専門店です。


店長は久留米南部商工会青年部の後輩で、本業は『ロックンローラー』









あっ

味のコメント忘れてました。
   


ここの餃子は、水餃子が絶対お薦めです。
厚い皮に肉汁が閉じ込められていてすごく美味しかったです。


城楼(じょうろう)の餃子屋
久留米市城島町
久留米市役所城島総合支所近く
月曜定休日




  


Posted by タンス屋ゴン at 09:02Comments(4)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2009年12月12日

会議


昨日は、佐賀県みやき町青年部さんと合同の
県境フェスティバル総務広報委員会の会議でした。

来年4月に行われます県境フェスティバルの成功を目指して、
いかに効率的に広報活動をするか、
みんな真剣に話し合いました。  


Posted by タンス屋ゴン at 07:23Comments(2)久留米南部商工会