2010年01月31日
2010年01月30日
2010年01月29日
2010年01月28日
鳳凛さんに行ってきました。

先日、博多での打ち合わせの帰りに、筑紫野市の5号線沿いにあります
『鳳凛』さんにいってきました。


こってりに見えますけど、すごく口当たりの良いのスープに
細麺が絡みすごく食べやすかったです。


1月末まで、『替玉』が30円

ダイエット中にも関わらず、ついつい『替玉』も頼んじゃいました。


またまた、お気に入りのお店を見つけちゃいました。

大満足です。

鳳凛(ほうりん)
筑紫野市【通称5号線】沿い
2010年01月27日
商工会青年部三潴支部会


来月2月11日祝に開催されます、城島酒蔵

三潴支部としては、西鉄三潴駅でシャトルバスの誘導をする事に決まりました。


みんな真剣に話し合いをしていたんですが・・・
ぴっといんノブ



2010年01月26日
バランスチェア

今の時期に学習机用の椅子として人気があるのが、このバランスチェア

不思議な形のこの椅子は、座ると正座をした時の姿勢みたいに
自然に背筋がピンと伸び、脳に酸素が行き渡り思考力と集中力を増やす事が出来ます。

ジュニア用アタッチメントを取り付ければ、
身長110センチのお子様からお使いいただけます。


今年から国内在庫の張り地が4色に増え
また、円高の影響でお求めやすくなりました。

バランスマルチ(ノルウェー製) 57.750円
ジュニア用アタッチメント 4.725円
内田インテリアにて販売いたしております。

http://www.uchidainterior.com
福岡県久留米市三潴町福光301
0942-64-3205
2010年01月25日
朝バナナ再開



一昨年のダイエットブームで始めた『朝バナナ』
なんの効果も得られず、
ブームが過ぎ去るのと一緒に


いつの間にか辞めていたんですが・・・・
今は、藁をも掴む思いで~す。

2010年01月24日
またまた長崎へ

昨日は、仕事でまたまた長崎に行ってきました。


今月に入り、3回目です。今年は長崎にご縁がありそうです。

今回は、時間の都合で中華街には寄れず

多久西パーキングで昼食をとりました。
とりあえず空腹を満たせばいいとの思いで注文したのが
多久ラーメン


ラーメンは予想通りの味だったんですが、

カレーは少し辛めの大人の味

これがものすごく美味しかったんで(◎o◎)
再度メニューを見直すと

カレーとの事。


テイクアウトのカレーパンも販売されていましたよ。
長崎自動車道下り
多久西パーキングに寄られたら是非食べてもらいたい一品です。

2010年01月23日
地鶏の炭火焼き

自分用のお土産として買っていた『地鶏の炭火焼き

買っていた事すら忘れていました。

レトルト食品なんであまり期待していなかったんですが、
食べてビックリ

しっかりとした歯ごたえがあり、
また炭の風味もあり、居酒屋で出しても十分通用出来る味でした。


タンス屋ゴン

イチ押しのお土産です。

誰か宮崎に行ったら買って来て~

2010年01月22日
沖食堂のカップラーメン

1月18日に発売されたばっかりの
『沖食堂のカップラーメン



沖食堂のラーメンを、忠実に再現しているとは言い難いですが、

カップラーメンとしては、十分秀作


美味しかったです。

2010年01月21日
エアロビ教室に参加して来ました。

昨日は、商工会青年部の研修で、みづま総合体育館にて行われた。
メタポ予防のエアロビ教室に参加して来ました。

1時間程度の教室だったんですが、いい汗かかせていただきました。



既に、メタポの『ぴっといんノブ

参加していたんですが、(?_?)・・・
多分手遅れだと思います。



2010年01月20日
2010年01月19日
柳橋連合市場

昨日は、薬院のマンションに納品



お目当ては、おでん


ここでは、スーパーでは売って無いいろんな『おでんダネ』が揃うんです。


今週は、ずーっとおでんです。(^_^;)
最後は、〇星ラーメンのおでん

真っ黒



2010年01月18日
ラーメン八さんに行ってきました。

ぴっといんノブ

久留米インター近くにある『ラーメン八』さんに行ってきました。

見た目は、あっさりだったんですが、これがまた、超濃厚スープにビックリ

長浜系の極細麺にスープが絡み、すごく美味しかったです。

チャーハも一緒にいただいたんですが、ごはんがパラパラでこれまた最高に美味しかったです。


こってり好きを満足させるお店

ラーメン八
久留米市東合川町5丁目6-11

2010年01月17日
新年会

昨日は、大善寺町の『瑞穂庵』さんで行われた
商工会青年部の新年会に参加してきました。


写真は、瑞穂庵名物『うなぎの陶板焼き』

総理大臣の甥っ子さんにも出席していただき、かなり盛り上がったんですが、

鬼夜以降どうも風邪気味で

おとなしく帰りました。

残念

2010年01月16日
中華街に行ってきました。

昨日は、長崎の中華街近くにあるマンションに納品だった為、



お昼は、『江山楼』さんでいただきました。


私は、特製ちゃんぽん

妻は、特製皿うどん(太麺)
この上品な味は、長崎に行かないと食べられませんね。

最高でした。

2010年01月15日
熱燗が最高

日本酒『ひとはだ』を買って来て、ひとはだ燗(約40℃)で早速飲んでみました。

これもまた、最高に美味いお酒ですね。

普通は、ひやで表現される『フルーティー』と言う言葉が、熱燗でも表現出来るくらい飲みやすいお酒でした。

日本酒のレパートリーが、また一つ増えました。

『ひとはだ』のお求めは、
酒乃竹屋
久留米市城島町内野56-7
0942-62-6868
こだわりの日本酒と、焼酎が揃うお店です。
2010年01月14日
マーケティング塾

昨日は、魁マンさん主催のマーケティング塾に参加してきました。。

今年も、いろいろ勉強させていただきます。

勉強会の後は、お決まりの反省会。
ぴっといんノブさんと二日続けて久留米の『清陽軒』さんに行ってきました。


写真は、一昨日食べたこってり系『屋台仕込みラーメン』。

昨日は、あっつさり系『すっぴんラーメン』

ラーメンが大好物のノブ


いや~毎日食べても飽きさせない味ですね

2010年01月13日
新年賀詞交換会

昨日は、久留米南部商工会の賀詞交換会に、出席させていただきました。(*^o^*)

アトラクションは、新年に相応しく『城島龍神太鼓』さんの力強い演奏で、
ものすごく元気づけられました。

毎年、この会が終わると正月気分から抜け出します。(^_^;)
今日から仕事頑張りま~す。

2010年01月12日
木の学習机

毎年、この時期に家具屋の店頭を飾るのが学習机です。

当店の店頭を10年間飾り続けるのが、
メイプル材

この10年間で、学習机はデザインそして、機能面で大きく変化

そんな中にあって、全く変わらないものもあるんですよね。

来年、高校生になる娘も大事に使ってくれてます。

ちなみに息子は、このウォルナットの机。

本物の木で、有機溶剤などのような有害なものを使わずに作ること。
大人になっても使い続けることのできる、シンプルなデザインであること。
これが、当店で扱う学習机のテーマです。
なんの機能も、キャラクターも付いておりませんが、永く使い続けることが出来るシンプルなデスクばかり20種類ほど展示致しております。

UCHIDA INTERIOR
久留米市三潴町福光301
0942-64-3205