2012年09月14日
さつまもの展開催
イベントのご案内です。

さつまもの展

古くから鹿児島の地に伝わる薩摩焼、良質な竹を使った竹細工のバスケット、
400年もの歴史を持つ沈壽官窯から生まれた「Chinjukan Pottery」の新しい陶器たち。
削りたての鰹節

鹿児島の風土が作り出した美味しいモノたちなどもご紹介します。
昨年、九州新幹線

さつま

詳しくは、
内田インテリアホームページで

http://www.uchidainterior.com/news/news.html
2012年08月20日
夏休みものづくり教室

今年も夏休みものづくり教室を開催いたしました。

早いもので今回で7回目を迎えた
『こっぱ』を使っての時計

7年間で、200名以上のお子様に参加していただきました。

毎年、子供たちの創造力には関心させられます。

詳しくは、内田インテリアホームページでご覧いただけます。

http://www.uchidainterior.com
2012年07月06日
緑の風にのせて・・・
イベントのご案内です。
今年は去年に増して節電の夏
お部屋を涼しく演出するグッズが揃いました。

河上智美さんのグラス

かわいきみ子さんのリネンハンドワーク

WOODSTOCK社のウィンドチャイム

波佐見焼の白い器
詳しくは、ホームページで
http://www.uchidainterior.com

今年は去年に増して節電の夏

お部屋を涼しく演出するグッズが揃いました。
河上智美さんのグラス
かわいきみ子さんのリネンハンドワーク
WOODSTOCK社のウィンドチャイム
波佐見焼の白い器
詳しくは、ホームページで

2011年11月12日
日本の手仕事 展

その土地に合った素材を使い、
生み出す技術を求めながら、
「暮らし」のモノたちを作り出す。
その時代、時代に合わせ、
受け継がれてゆく人の手仕事。
日本の手仕事 展 開催中です。




内田インテリア家具
1階特設会場
詳しくは、ホームページで

http://www.uchidainterior.com
2011年10月01日
コサインの生活道具展開催

本日10月1日(土)より、旭川市にあります家具メーカー

『コサイン』さんの、大きいものから小さなものまで、
ちょっと暮らしを心地よくするもの。便利なだけじゃなく、物語のあるもの。
などなど、長く大切に使っていただけるメープル無垢材の新商品を
一堂に集めた展示会を開催いたします。

今回、カタログのみでご紹介していた商品も多数ご覧いただけますので、
皆様のご来店をこころよりお待ちいたしております。

コサインの生活道具展
10月1日(土)~10月31(月)まで
内田インテリア家具 1階特設会場
http://www.uchidainterior.com/news/news.html
2011年08月22日
夏休みものづくり教室
今年も、旭川市にあります家具メーカー『コサイン』さん
(HPはこちらhttp://www.cosine.com/)
に協力いただき、家具の製造過程でどうしても出てしまう木の端材
(端材といっても、ナラ、さくら、メイプルにウォルナットと、高級木材ばかり)
この『木っ端』をわけていただき、オリジナルの時計を作っていただきました。

毎年、子どもたちの創造力には関心させられます。

詳しくは内田インテリアホームページにて
http://www.uchidainterior.com/news/news.html
2011年03月05日
きやまの家完成見学会

今日は、ご案内をいただいておりました、
中川建設さん施工の「きやまの家」に行ってきました。


チークの床材に、漆喰で仕上げられた内装壁に吹き抜けの天井
木の香が心地いい自然素材の家でした。


キッチン部分の壁は、中川さんの自信作 木のレンガ張り
建具も既製品ではなく、すべてオーダー品を使うというこだわりよう
それでいて、大手Tホームさん並みの坪単価とのこと

芸能人を使った派手な広告もしないし、豪華なモデルルームも無い分
材質や、見えない部分にお金をかけれたとのこと

中川建設さんみたいな、まじめで頑張っていらっしゃる地元の工務店さんを
もっともっと応援してゆきたいと思います。


きやまの家完成見学会は
今日3月5日(土)と明日3月6日(日)10時~5時まで
場所 佐賀県三養基郡基山町園部171
設計、施工 中川建設 (久留米市北野町今山258)
お問い合わせは、0942-78-4668
鳥栖プレミアムアウトレットと近くです
お気軽にお立ち寄りください。

2010年02月21日
日本の木の椅子

世界には長い歴史の中で、名作と言われる椅子が多数誕生しました。

そんな中にあって、日本にも戦後僅か60年で、数々の名作椅子が生まれました。


今回は、この日本の名作椅子の展示会です。

当店のコレクションを、写真と現物でご覧いただけます。

内田インテリア1階にて地味に開催中

久留米市三潴町福光301 0942-64-3205
2010年01月08日
鬼夜

およそ1300年前から住み着く鬼

退治しに行ってきたんですが。

逆に、退治されて帰ってきました。(-.-;)
・・・・・寒いです。


私は、
今回で引退致しますが

鬼退治は、永遠に不滅で~す。(*^o^*)
2010年01月07日
2009年12月26日
ラーメンのひみつ大解剖

昨日、息子を連れて
福岡県青少年科学館で行われております、ラーメンのひみつ大解剖




知らなかった、久留米ラーメンの歴史や、インスタントラーメンの歴史など、
わかりやすく紹介されてありました。

ラーメン好きの方にはたまらない展示会です。

土日は、会場内でもラーメンを食べれるみたいですよ。

展示会は、1月11日まで

福岡県青少年科学館
久留米市東櫛原町1713
電話0942-37-5556
2009年11月23日
ひつじたちの写真展

牧場写真家として、フリーランスフォトグラファーとして活躍している
【平林 美紀】 さん。
2005年にワーキングホリデーでニュージーランドへ行き、牧場で働きながら
写真

そのレンズを通してみるひつじや牛、やぎたちの愛くるしい姿に、
知らなかった新たな魅力とときめきをもらいます。

『ひつじたちの写真展





内田インテリア家具 1階にて、12/13まで地味に開催中

久留米市三潴町福光301 0942-64-3205
2009年11月08日
2009年11月07日
2009年10月30日
みづま祭りのご案内

今日は、みづま祭りのご案内です。

開催日時 11月7日(土)・8日(日) 10:00~19:00
場所 久留米市三潴町玉満1978 水沼の里2000年記念の森公園
※駐車場は多数ございますが、少し離れたところになります。

※

イベント

●侍戦隊シンケンジャーショー 7日(土) 10:45~ 14:15~
●歌謡ステージ(上杉香緒里、末松洋一) 7日(土) 12:30~
●YOSAKOIみづま2009 7日(土) 15:00~ 8日(日) 11:15~
●YOSAKOIみづま10周年記念 あんみつ姫ショー 8日(日) 17:40~
●バンドライブ(Trip Jan na-ked 他) 7日(土)12:00~ 17:30~
尚、会場内では ちっごのよかもん、うまかもん82店、みづまのよかもん、うまかもん22店
の合計104軒ものお店が出店致します。

私たち、久留米南部商工会青年部では今年も特製ラーメン

を販売いたしますので、是非ご賞味ください。
また、ご来場の際には、マイ箸、マイバックをご持参ください。
いろんなお店で、いろんなサービスが受けられますよ。

ちなみに、久留米南部商工会青年部コーナーにおいて、マイ箸持参でラーメンをご注文いただきますと
次回に使える、50円

同じ日に、行われています 「久留米B-1グランプリ」 からは、西鉄電車

皆様のご来場心よりお待ちいたしております。

2009年08月24日
ものづくり教室


今年も、小学生を対象とした 「夏休みものづくり教室」 に、多数参加していただきました。


家具を作る過程でどうしても出てしまう 端材。(私たちはこっぱと呼んでいます)
北海道旭川市にある家具メーカー 「コサイン」 さんの家具を作る工程で出た「こっぱ」を
毎年、特別にわけていただいています。コサインさんでは「こっぱ」は捨てずに取って置き
冬場の薪ストーブの燃料として使っているそうです。 エコですね~



このこっぱを利用して、お店では売ってない 世界に一つだけ 時計を作っていただきました。
端材といってもメイプル、チェリー、ウォルナットなど、高級木材ばかり。
本当は、とても贅沢な時計なんです。

花火をイメージして作った時計だそうです。

毎年、子供たちの想像力には本当に感心させられます。