2012年08月30日
なかむら亭
商工会青年部時代の後輩が、来月ラーメン屋さんをオープンさせます。
昨日は、そのプレオープンに行って来ました。
味は・・・
最近流行りの唐辛子入りのタイプではなく、

正統派久留米豚骨
ラーメンでした。
濃厚スープに中太麵
お世辞抜きで、かなり美味しかったです。

なかむら亭
9月6日木曜日11時オープンです
久留米市三潴町西牟田4462-1(マミーズ西牟田店近く)
皆さん宜しくお願いします。

昨日は、そのプレオープンに行って来ました。

味は・・・
最近流行りの唐辛子入りのタイプではなく、

正統派久留米豚骨


濃厚スープに中太麵

お世辞抜きで、かなり美味しかったです。


なかむら亭
9月6日木曜日11時オープンです

久留米市三潴町西牟田4462-1(マミーズ西牟田店近く)
皆さん宜しくお願いします。

2012年08月01日
角島に行ってきました。

昨日はお休みだったんで、山口県の角島までドライブ


コバルトブルーの海の上を走れる角島大橋

映画のワンシーンみたいで最高でした。


お昼は、川棚温泉名物の瓦そば

瓦で温められたおそばは最後までアツアツで、
最高に美味しかったです。


たかせ本館
下関市川棚町
2012年03月08日
取材拒否

昨日、後輩の大工さんと久留米の某老舗食堂で
ラーメン


人気番組

3923がアポなし来店

これは面白い展開に


それがなんと

あっさり取材拒否
(・_・)エッ..?
近所の『モヒカンラーメン


まあ、とにかく
かっこいい

かっこよすぎる


ますます、某老舗食堂のファンになりました。

2012年03月02日
唐揚げ食べ放題
昨日、唐揚げ食べ放題のお店『鶏工房』さんに行って来ました。

食べ放題でなくても十分大盛
揚げたての唐揚げは、ジューシーで最高に美味しかったです。
食べ放題と言うことで、ついついおかわり
ご飯も、野菜も食べ放題
更にお味噌汁付きで、なんと500円(税込み)
ここは、かなりお勧めです。



鶏工房
久留米市諏訪野町1660-6


食べ放題でなくても十分大盛

揚げたての唐揚げは、ジューシーで最高に美味しかったです。

食べ放題と言うことで、ついついおかわり

ご飯も、野菜も食べ放題

更にお味噌汁付きで、なんと500円(税込み)
ここは、かなりお勧めです。




鶏工房
久留米市諏訪野町1660-6
2012年02月24日
魚政
魚屋さんが営む居酒屋さんです。
昨日、シール会の会議で初めておじゃましました。
平日の夜にもかかわらず、超満席状態
これは期待出来ます。
まずは、刺身盛

次に、ツボ鯛の塩焼き

そして、アナゴの天ぷら

さすがは魚屋さん
どれも新鮮で、期待どおり大変美味しかったです。
いい店見つけました。

魚処 魚政
久留米市津福町本町1719-9
シール会にも入会していただきました。

昨日、シール会の会議で初めておじゃましました。

平日の夜にもかかわらず、超満席状態

これは期待出来ます。

まずは、刺身盛

次に、ツボ鯛の塩焼き

そして、アナゴの天ぷら

さすがは魚屋さん

どれも新鮮で、期待どおり大変美味しかったです。

いい店見つけました。


魚処 魚政
久留米市津福町本町1719-9
シール会にも入会していただきました。

2012年02月09日
もつ元
ダ・ヴィンチ展に行った帰りに、
漬け物を買いに柳橋連合市場に行った時に立ち寄ったお店です。

写真は、焼き肉ランチ
カルビに、焼き野菜、キムチ、小鉢、味噌汁、ご飯(大盛)
このボリュームで680円

コスパ100点
もちろん美味しかったですよ。

もつ元
柳橋連合市場内
漬け物を買いに柳橋連合市場に行った時に立ち寄ったお店です。


写真は、焼き肉ランチ

カルビに、焼き野菜、キムチ、小鉢、味噌汁、ご飯(大盛)
このボリュームで680円


コスパ100点

もちろん美味しかったですよ。


もつ元
柳橋連合市場内
2012年02月02日
ちょっと遅い新年会
昨日は、近所の仲間とちょっと遅い新年会
場所は、月曜日にオープンしたばかりの
居酒屋
『天然屋か平』さん

まずは、刺身盛

おでん

フルーツトマト

カキフライ

シャケのマリネ

タラの白子の天ぷら

地酒
『杜の蔵』と一緒に映っているのは、
イジられキャラの『たまご屋のぶちゃん』
楽しい新年会でした
天然屋か平
久留米市西牟田駅前

場所は、月曜日にオープンしたばかりの
居酒屋



まずは、刺身盛


おでん


フルーツトマト


カキフライ


シャケのマリネ


タラの白子の天ぷら


地酒

イジられキャラの『たまご屋のぶちゃん』

楽しい新年会でした

天然屋か平

久留米市西牟田駅前
2012年01月25日
末次ホルモン

老舗ホルモン専門店が復活です。

昭和43年 酒どころ

甘辛く酒のつまみに


オリジナルの味付けホルモンは、地元客を中心に人気を博します。

平成9年 創業者の他界に伴い、惜しまれつつ閉店

当時の味を知る
多くのファンの復活の声に押され

昨年、創業者のお孫さんが、門外不出のレシピと、自身の研鑽の末、遂に復活


丁寧に下ごしらえされた国産豚

地元城島産のにんにくと醤油、
味噌を使った甘辛のタレがクセになる 手作りホルモンです。

ここは、かなりお勧めです。

もちろん、城島のお酒



冷凍されてありますので、お土産



モツ鍋用のホルモンもあります

末次ホルモン
(お持ち帰り専門)
久留米市城島町浮島 241-2
浮島小学校前
0942-62-5454
2012年01月22日
天然魚処『か平』
昨日は、今月末オープン予定の居酒屋
『か平』さんのプレオープン
に行って来ました。
ここは、魚屋の後輩
『天然屋松本商店
』の大将が営むお店です
その日に市場で仕入れた新鮮な魚介類
が食べれるお店です。

まずは、刺身盛

次に、アラカブの唐揚げと焼き海老

そして、ブリの煮物

更に、ホタテのバター焼き

鳥の唐揚げ

またまた、関サバの刺身
※エッジが尖っているのが新鮮さの証拠
最後に、おまかせ握り

ブリトロ

大トロ

海老

雲丹と鯵

関サバ
お酒
は、地元『杜の蔵』を始め多数揃っております。
今月30日がオープン予定です。
皆さん宜しくお願いします。

天然魚処『か平』
久留米市JR西牟田駅前
※ちなみに、大将も天然
です。

『か平』さんのプレオープン


ここは、魚屋の後輩



その日に市場で仕入れた新鮮な魚介類



まずは、刺身盛


次に、アラカブの唐揚げと焼き海老


そして、ブリの煮物


更に、ホタテのバター焼き

鳥の唐揚げ


またまた、関サバの刺身

※エッジが尖っているのが新鮮さの証拠

最後に、おまかせ握り


ブリトロ


大トロ


海老


雲丹と鯵


関サバ

お酒


今月30日がオープン予定です。

皆さん宜しくお願いします。


天然魚処『か平』
久留米市JR西牟田駅前
※ちなみに、大将も天然

2012年01月19日
鹿野

昨日は、来月居酒屋

食べ歩き

魚屋さんが営む居酒屋



まずは、刺身盛


次に、タラの白子の天ぷら


そして、ホタテのバター焼き


最後に、天然鯛のカブト蒸し


カウンターは、ピカピカ

大将の広いおでこが


どの料理も新鮮で、最高に美味しかったです。

鹿野
八女市室岡
2012年01月05日
よこ長

先日立ち寄った、嬉野温泉街

湯豆腐のお店です。

店内には、私の尊敬するの漫画家
雁屋 哲 先生のサインが


そういえば、『美味しんぼ』にも登場したお店でした。

熱くて柔らかい湯豆腐は、煮汁自体に味付けがされており
最高に美味しかったです。

よこ長
嬉野市嬉野町
2011年12月21日
2011年11月28日
かつ美食堂

先日、熊本に行った帰りに立ち寄ったお店です。

写真は、ホルモン定食

柔らかく煮込まれた馬ホルモンが、
最高に美味しかったです。

1時過ぎに行ったんですが、超満席状態

ただ、店内も広く回転も速いのですぐに座れました。


かつ美食堂
熊本市長嶺町
熊本インター近く

2011年11月25日
中華うどん一平

タンス屋ゴンのグルメ放浪記

昨日まで、久留米市六ッ門のマンションをプチリフォームをしておりまして。・・・

お昼は、いつもの食べ歩きをしておりました。

久々の『グルメ放浪記』

『一平』さん

うどんも、ラーメンも食べたい時にお勧めのお店です。

味は、うどんの和風出汁に柔らかい
ラーメン系の細麺が絡み、
あっさりして凄く美味しいですよ。

昭和8年創業の老舗で、全国にファンがいらっしゃるみたいです。


久留米市六ツ門
六角堂の近くにあります。
2011年11月20日
ちょっと早い忘年会
昨日は、商工会青年部OB会のちょっと早い忘年会でした。
場所は、先輩が営む居酒屋『いっこん
』さん

豚バラ

エビマヨ

サバ串

ゲソ唐揚げ
他にもいろいろたべたんですが、
写真を撮り忘れました。(^_^;)
どれも最高においしかったです。
いっこん
久留米市三潴町草場

場所は、先輩が営む居酒屋『いっこん



豚バラ

エビマヨ

サバ串

ゲソ唐揚げ
他にもいろいろたべたんですが、
写真を撮り忘れました。(^_^;)
どれも最高においしかったです。

いっこん

久留米市三潴町草場
2011年10月31日
柳屋

先日、大牟田へ納品に行った帰りに立ち寄ったお店です。
中太麺に、こってりスープ、そしてボリュームのあるチャーシュー
食堂系久留米ラーメン

更に進化させた深い味で
かなり美味しかったです。


柳屋
みやま市高田町江の浦
国道208号線沿い
ここはかなりおススメです。

2011年10月26日
海の里食堂
先日の休みの日に、妻を誘ってドライブ

目的は、福岡ウォーカーに載っていた道の駅松浦の名物『ブリ丼』500円
12時半に着いたにもかかわらず、
既に売り切れ・・・
2時間もかかったのに。・・・
とりあえず簡単なお土産を買い
無言のまま帰路に・・・
途中たまたま立ち寄ったのが

ここ『海の里食堂』

写真は、お刺身定食

アジ、ハマチのお刺身に、魚のフライ、煮物、酢の物、漬け物、フルーツ

更にご飯
と味噌汁は、セルフでおかわり自由
このボリュームで500円
松浦市まで行った面目がたちました。
ここは、かなりお勧めです。
海の里食堂
長崎県松浦市


目的は、福岡ウォーカーに載っていた道の駅松浦の名物『ブリ丼』500円

12時半に着いたにもかかわらず、
既に売り切れ・・・

2時間もかかったのに。・・・

とりあえず簡単なお土産を買い
無言のまま帰路に・・・

途中たまたま立ち寄ったのが

ここ『海の里食堂』


写真は、お刺身定食

アジ、ハマチのお刺身に、魚のフライ、煮物、酢の物、漬け物、フルーツ

更にご飯


このボリュームで500円

松浦市まで行った面目がたちました。

ここは、かなりお勧めです。

海の里食堂
長崎県松浦市
2011年10月22日
絶品しめさば

秋サバが美味しい季節ですね。

写真は、松本商店



刺身でも食べれる新鮮なサバを、軽くお酢でしめてあり、
レアな『シメサバ』は、絶品です


松本商店

JR鹿児島本線西牟田駅前
2011年10月14日
与羅ん館のランチ

JAさが直営の焼肉店

与羅ん館(よらんかん)
(※佐賀、筑後地方の方言で、立ち寄っていきませんか

さんに行ってきました。

目的は、ハンバーグランチ500円

午後1時過ぎに行ったんで、既に売り切れ

写真は、日替わり定食のチキン南蛮730円

衣がサクサクで、凄く美味しかったです。

更に、美味しい佐賀県産米のご飯

漬け物食べ放題でした。

次回は、11時オープンにあわせ行ってきます。


与羅ん館
佐賀市久保田町久冨3983-3
2011年10月10日
みのる食堂

みのる食堂のチャンポン

私が小さい頃からありますので
たぶん、40年位営業されてある老舗の食堂です。

具だくさんのちゃんぽんは、あっさり系で
昔ながらの食堂系『久留米ちゃんぽん』っていう
感じでした。

たまに食べたくなる飽きの来ないちゃんぽんです。


みのる食堂
久留米市大善寺町夜明
柳川県道沿い