2011年10月26日
海の里食堂
先日の休みの日に、妻を誘ってドライブ

目的は、福岡ウォーカーに載っていた道の駅松浦の名物『ブリ丼』500円
12時半に着いたにもかかわらず、
既に売り切れ・・・
2時間もかかったのに。・・・
とりあえず簡単なお土産を買い
無言のまま帰路に・・・
途中たまたま立ち寄ったのが

ここ『海の里食堂』

写真は、お刺身定食

アジ、ハマチのお刺身に、魚のフライ、煮物、酢の物、漬け物、フルーツ

更にご飯
と味噌汁は、セルフでおかわり自由
このボリュームで500円
松浦市まで行った面目がたちました。
ここは、かなりお勧めです。
海の里食堂
長崎県松浦市


目的は、福岡ウォーカーに載っていた道の駅松浦の名物『ブリ丼』500円

12時半に着いたにもかかわらず、
既に売り切れ・・・

2時間もかかったのに。・・・

とりあえず簡単なお土産を買い
無言のまま帰路に・・・

途中たまたま立ち寄ったのが

ここ『海の里食堂』


写真は、お刺身定食

アジ、ハマチのお刺身に、魚のフライ、煮物、酢の物、漬け物、フルーツ

更にご飯


このボリュームで500円

松浦市まで行った面目がたちました。

ここは、かなりお勧めです。

海の里食堂
長崎県松浦市
Posted by タンス屋ゴン at 10:27│Comments(2)
│タンス屋ゴンのグルメ放浪記
この記事へのコメント
こういうの大好きです。
久留米にはないな~
あったらいいのに・・・
uchida 食堂お願いします。
おんぼろなテナントだけど使う食器やらが柳宗理みたいな・・・
久留米にはないな~
あったらいいのに・・・
uchida 食堂お願いします。
おんぼろなテナントだけど使う食器やらが柳宗理みたいな・・・
Posted by ぶんぶ at 2011年10月27日 08:13
ぶんぶんぶ長
おはようございます。
筑後川の土手にあったら面白いかも
おはようございます。

筑後川の土手にあったら面白いかも

Posted by タンス屋ゴン at 2011年10月27日 08:31