2011年10月06日
韓国家庭料理 世宗

先日の休みの日に、妻とランチに行ってきました。

写真は、ホルモン定食


ホルモン+ご飯



妻は石焼きビビンバ定食

石焼きビビンバ+ワカメスープ+サラダ+キムチで800円

他にもいろんな定食が有りました。

また行きたいお店です。


韓国家庭料理 世宗(セジョン)
八女郡広川町
国道3号線沿い
広川インター近く
2011年10月03日
中華料理 満成

最近、近所に出来た
中華料理店 満成さんにランチを食べに行ってきました。

写真は、Bランチ

ラーメン


680円

超満腹になれます。


中華料理 満成
三潴郡大木町
柳川県道沿い
2011年09月28日
翔栄丸のランチ
先日、息子と炭火


ランチへ行ってきました。


息子は、唐揚げ定食


私は、焼き魚定食(塩サバ)

定食には、カニ



魚はもちろん炭火焼きです。

このボリュームで、なんと500円

更におかわり一杯無料のサービス

ここは、かなりお勧めです。


翔栄丸
久留米市三潴町
柳川県道沿い
ユーデンみづま店近く
2011年09月18日
2011年09月02日
双六

先日、後輩に誘われて初めて行った居酒屋


大将が一人で切り盛りされてあるお店ですが、

料理一つ一つ丁寧な仕事が施されてあり、どれも非常に美味しかったです。

ジャズが流れる

なんか懐かしい
雰囲気のあるお店です。

双六
久留米市津福町にあります。

2011年08月12日
にほん橋ちゃんぽん
タンス屋ゴンのグルメ放浪記

先日、お昼におじゃましました。
まず、四角いどんぶりにビックリ
ちゃんぽんにしてはやや、細めでこしのある?が印象的でした。
スープは大好きこってり系
何とも言えない深い味わいで
店内に、鯛の頭と豚骨でとったスープと書いてありました。
トッピングの卵は、途中で崩すとかなりマイルドな味わいになり、二度楽しめます。
大変美味しゅうございました。

にほん橋ちゃんぽん
久留米市東合川町
国道210号線バイパス沿い


先日、お昼におじゃましました。

まず、四角いどんぶりにビックリ

ちゃんぽんにしてはやや、細めでこしのある?が印象的でした。

スープは大好きこってり系

何とも言えない深い味わいで
店内に、鯛の頭と豚骨でとったスープと書いてありました。

トッピングの卵は、途中で崩すとかなりマイルドな味わいになり、二度楽しめます。

大変美味しゅうございました。


にほん橋ちゃんぽん
久留米市東合川町
国道210号線バイパス沿い
2011年08月05日
リトルライオン

先日、武雄に行った帰りに立ち寄ったお店です。


ハンバーグの焼き加減は、
レアからウエルダムまで選べるところは、
ラーメン

さすがにレアは、
きちんとトリミングしてないと(?_?)
ヤバいんじゃないか

と、逆に心配になりました。

注文したのはもちろんミディアム

鉄板にのったアツアツのハンバーグが最高に美味しかったです。


リトルライオン

武雄市35号線沿い
ナフコさんの隣
2011年07月30日
金屋食堂

タンス屋ゴンのグルメ放浪記

先日、甘木に行った時に立ち寄ったお店です。

写真は、特製チャンポン

具だくさんで濃厚なスープは、専門店顔負けの美味しさでした。


金屋食堂
朝倉市中央商店街の入り口にあります。
なかなか渋いお店でした。

2011年07月29日
魚辰
タンス屋ゴンのグルメ放浪記
先日、国際会議場に行った帰りに立ち寄ったお店です。

福岡市鮮魚市場会館の中にある回転寿司屋さん

アカムツ

炙りアナゴ

生タコ

アジ

中トロ
どれも新鮮なネタで、ボリューム満点でした。
大変美味しゅう御座いました。

魚辰
福岡市鮮魚市場会館の中にあります。

先日、国際会議場に行った帰りに立ち寄ったお店です。


福岡市鮮魚市場会館の中にある回転寿司屋さん


アカムツ

炙りアナゴ

生タコ

アジ

中トロ
どれも新鮮なネタで、ボリューム満点でした。

大変美味しゅう御座いました。


魚辰
福岡市鮮魚市場会館の中にあります。
2011年07月28日
本田商店の炊き出し

タンス屋ゴンのグルメ放浪記

タンス屋ゴン一押しのラーメン屋

大将が、東北の被災地に炊き出しに行かれたそうです。
日程は、なんと

私が、復興支援のボランティアに行った日程と一日違い

本田商店の大将とは同級生ですが、なんか運命を感じます。

大将のブログの記事には、美味しそうにかき氷をほおばる

子どもたち

「初めて久留米ラーメンを食べました 美味しかったです」
と書かれた寄せ書きなど被災地での大将の活躍が
ご覧いただけます。
ブログはこちらからhttp://blog.marufuku-ramen.jp/?eid=1233200

2011年07月25日
香里園

タンス屋ゴンのグルメ放浪記

先日、甘木に行った帰りにお邪魔しました。

細麺にあっさり系の豚骨スープで、久留米のラーメン

これぞ甘木ラーメンって言う感じですね。


また、一杯400円は良心的な価格設定です。

大変美味しゅう御座いました。


焼き飯も昔ながらの味で美味しかったです。


老舗ならではの雰囲気を醸し出したアットホームな店内は、インテリアコーディネートの参考にさせていただきます。


香里園
朝倉市甘木
西鉄甘木駅近く
2011年07月22日
昨日は土用

昨日は、土用の丑の日だったんで、
おなじみ商工会の後輩のお店『松本商店

鰻を買いに行ってきました。

大将曰く、今年は値段が高くてごめんなさいとのことでした。

まあ、高い分だけありがたみを感じますよね。


焼き立ての鰻は最高でした。

『松本商店

2011年07月19日
こむらさき

先日、熊本市内に納品


熊本ラーメン発祥の老舗だと知っていたんですが、
なかなか行く機会が無く
今回初めてお邪魔しました。
店内の壁には有名人のサインがいっぱい

期待して食べた感想は・・・
アッサリ豚骨スープに、にんにくチップがトッピング・・・
久留米ラーメンを基本とする私にはちょっと物足りないかも(^_^;)
個人的な感想ですが、やはり永く続くお店は、シンプルな味ですね。
薄味で強烈なインパクトはありませんが、次も食べたくなる
飽きさせ無い味が永く続く秘訣みたいです。
久留米で例えると、南京千両でしょうか


こむらさき本店
熊本市上林町3-22
2011年07月17日
いか焼き
東北の帰りに乗り継ぎの時間があった為、
伊丹空港


具なしお好み焼きに焼いたイカを挟み、
ソースで味付けしたシンプルな食べ物でした。

なんとなく想像はしていたんですが・・・(^_^;)
まあ、話しの種に・・・

2011年07月06日
三潴屋

三潴(みづま)と読みます。(私の住む久留米市南部に有る小さな町の名前です。)
地元の人しか読めません。


写真は、日替わり定食
このボリュームで570円

もちろん美味しいですよ。


他にもいろんなメニューがあります。

三潴屋(みづまや)
久留米市六ッ門
くるめりあの裏にあります。

2011年07月04日
武蔵ラーメン

昨日、玉名へ納品


11時オープンと同時に入店したんですが、すぐに満席状態

これは期待出来る

待つこと5分程度
ラーメンの登場です。

やや太麺の食堂系久留米ラーメンを、
更にパワーアップ味で、かなり美味しかったです。

さらに、一杯『398円』はかなり良心的な価格ですね。

あと、にんにくチップのトッピングは、
福岡県のラーメン屋さんには無いサービスですね。

これも個人的には、溜まりませんでした。


武蔵ラーメン

熊本県荒尾市国道208号線沿い
荒尾警察署

昨日、よかよかブロガーの『お富さん』に自慢したら、

彼は、既に常連でした。(-.-;)
2011年07月03日
むらかみ食堂
昨日、豊前市に納品
に行った帰りにおじゃましました。

いつもは「お持ち帰り」のから揚げなんですが、
昨日は店内でいただきました。
写真は、『からあげ定食800円』
やっぱりから揚げは、揚げたてが最高に美味しいですね。

むらかみ食堂
中津市耶馬渓(青の洞門近く)

以前は看板がありましたが、現在は撤去されており
ますますマニアックになってます。
目印は、から揚げと書かれたのぼり旗のみです。



いつもは「お持ち帰り」のから揚げなんですが、
昨日は店内でいただきました。

写真は、『からあげ定食800円』
やっぱりから揚げは、揚げたてが最高に美味しいですね。


むらかみ食堂
中津市耶馬渓(青の洞門近く)

以前は看板がありましたが、現在は撤去されており
ますますマニアックになってます。

目印は、から揚げと書かれたのぼり旗のみです。

2011年06月29日
札幌ラーメンのさっぽろ

日吉町の現場の仕事中に見つけたお店です。

メニューは、味噌、醤油、塩ラーメンに加え、焼きめし、チャンポン、皿うどん、焼きそば、中華丼、カツ丼、親子丼などなど・・・
実際、札幌のラーメンやさんに有るのだろうか

私は、このほとんどのメニューをいただきました。

写真は醤油ラーメンですが、個人的なお勧めは、皿うどんです。

写真が無いのが残念ですが、

具だくさんで凄く美味しいですよ。


札幌ラーメンのさっぽろ
久留米市役所の南側にあります。
『わたし面喰い
あなた麺喰い』(?_?)
と書かれた意味不明な看板が目印です。

2011年06月25日
本田商店の絶品チャンポン


絶品ラーメン


超具だくさんで濃厚スープ

私的に、九州一旨いチャンポンだと思います。

本田商店
久留米市西町にあります。

2011年06月24日
札幌ラーメンえぞっ子

約4ヶ月間ブログを休ませていただいていた期間も、沢山の美味しい物をたべてきました。

今後少しずつ紹介しますね。

まずは、先日家具の配達途中で偶然見つけた

写真は、ピリ辛味噌ラーメン

ピリ辛スープに中太ちぢれ麺、厚切りチャーシューが印象的で、大変美味しかったです。


札幌ラーメンえぞっ子
福岡市東区箱崎ふ頭にあります。