2009年08月31日

木づかい箸

木づかい箸 
 マイ箸運動を始めた頃は、割箸を使うこと自体を否定していました。

いろいろ勉強していくうちに、国産の間伐材でつくられたこの 「木づかい箸」 に出会いました。icon77

割り箸を作るために、中国で無計画に伐採された木でつくられたものではなく、

森を育てるために、計画的に伐採した木で作った「純国産のヒノキの割箸」です。

漂白していないので色はバラバラです。また、湿気の多い所に置いておくとカビます。face12

逆に白くてカビない割り箸の方がよっぽど怖いんですよ。icon95

私はバーベキューする時など、マイ箸が使えないときに 「木づかい箸」 を使っています。

お箸を割った瞬間ほのかにヒノキの香りが楽しめます。face01

5本入りで ¥50 内田インテリア にて販売しております。 
木づかい箸
※「木づかい箸」はチームマイナス6% 「木づかい運動」 に対応した商品です。icon102


同じカテゴリー(エコ)の記事画像
今日は箸の日
朝のランニングで!
資源ゴミ分別
洗い箸
私のエコその2
私のエコその1
同じカテゴリー(エコ)の記事
 今日は箸の日 (2011-08-04 08:20)
 朝のランニングで! (2009-10-20 10:05)
 資源ゴミ分別 (2009-10-14 07:24)
 洗い箸 (2009-09-18 20:46)
 私のエコその2 (2009-08-08 12:10)
 私のエコその1 (2009-08-03 12:22)

Posted by タンス屋ゴン at 09:14│Comments(0)エコ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。