スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月12日

開いていないホッケ


「魚偏に花と書いてホッケ」

群れで泳ぐ青緑色の幼魚がicon113花のように見えるところからついた名前だそうです。

脂乗りの良さが逆に裏目に出て、鮮度が非常に落ちやすく、

開きにするのが一般的とのこと。

先週、札幌の居酒屋でいただいた、生ホッケの塩焼きです。icon127

身は、開きと違いプリプリしていて非常に美味しかったです。icon06

北海道の地酒と一緒にいただきました。

九州では、生のホッケは見かけませんが、北海道では魚屋さんに普通に売ってあるみたいです。  


Posted by タンス屋ゴン at 07:43Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記