2009年08月09日
勉強会

昨日は、私の所属いたします福岡県インテリアコーディネータ協会
筑後支部の勉強会に参加してきました。

今回は、「オーダー家具、建具の最新事情」というテーマで
大川にあります (株)石井家具の 「石井 定嗣」 社長に講演していただきました。
車椅子生活者の為のシステムキッチンの提案など、大変参考になりました。

2009年08月08日
私のエコその2

ドイツ 「フリセッタ社」 製の歯ブラシで、ブラシ部分がカートリッジ式になっていて
交換が出来、ゴミを減らせて大変エコロジーな歯ブラシです。
ちなみに、使い心地はなんの変哲もない普通の歯ブラシですが、毎朝「エコ」を
実感出来ます。

2009年08月07日
晩御飯

写真は、昨日の晩御飯のおかずで 「アカムツ」 という魚の塩焼きです。

「アカムツ」は、今が旬らしく身が柔らかい魚なので、煮付けにするのが一般的とのことですが、
身を締めるために塩をふって冷蔵庫で一晩寝かせてから、塩焼きにしていただきました。
身がふっくらしていて、脂がのって大変おいしかったです。

このお魚は、JR鹿児島本線西牟田駅前にある 「松本商店」 で買ったものです。
松本商店は、私の商工会青年部の後輩のお店で、旬で新鮮なお魚が揃うお店です。

お近くに来られた方は一度のぞいてみて下さい。

2009年08月06日
ドリームスエフエムに出演します。

久留米出身のシンガーソングライター 「野田 かつひこ」 さんが担当する番組
「フォーク・ふるさと劇場」 に、ゲスト出演させていただきました。

お店の家具の話や、夏休みのイベントの話などほぼ一方的に宣伝させていただきました。

私は、 「野田かつひこ」 さんの 幼なじみであり大ファンのひとりで、CDも全部もっています。
なかでも一番のお勧めは、


番組の最後に僕がリクエストしたので、時間がある方は是非聞いてみてください。
放送日は、8月8日(土) 15:00~ ドリームスエフエム 76.5MHz です。

Posted by タンス屋ゴン at
14:06
│Comments(4)
2009年08月05日
水の祭典
昨日は仕事が休みだったので水の祭典に行ってきました。

城島町の大獅子パレードの手伝をしたんですが、明治通りをちょっと歩いただけで
汗びっしょり
いい汗かかせていただきました。
大獅子は本当に迫力があり、また大獅子会のみなさん かっこよかったですよ。
パレードのあと、明治通りの 「松竹」 で飲んだビールは最高でした。
ちなみに、8月の火曜日は生ビール300円ですよ。

城島町の大獅子パレードの手伝をしたんですが、明治通りをちょっと歩いただけで
汗びっしょり

大獅子は本当に迫力があり、また大獅子会のみなさん かっこよかったですよ。
パレードのあと、明治通りの 「松竹」 で飲んだビールは最高でした。

ちなみに、8月の火曜日は生ビール300円ですよ。

Posted by タンス屋ゴン at
13:24
│Comments(3)
2009年08月03日
私のエコその1
約4年前から知人の勧めでマイ箸を持ち歩くようになりました。

いろんなお箸を買って試してみたのですが、写真のお箸が一番使いやすく3年位使っています。
久留米市三潴町にあるベストアメニティショツプさんで買ったもので、確か8.000円位だったと
思います。

安いお箸を使っていた頃は、使ったあとよくお店に忘れてきていましたが、この箸だけは絶対に
忘れません。

マイ箸を使い始めて気づいたんですが、ラーメンやうどんなど、箸ごと口の中に運ぶ食べ物の
場合、割箸よりもマイ箸とか普段使っている箸のほうが口当たりがやさしく、絶対おいしいく
食べれますよ。

みなさんも是非試してみてください。

2009年08月02日
天然素材の蚊取り線香
蚊取り線香の歴史は古く、明治23年に、大日本除虫菊(金鳥)の創始者、上山英一郎氏 によって
発明されました。その7年後には、現在の渦巻き型が登場します。
当時は、天然の殺虫成分ピレトリンを多く含む「除虫菊」(マーガレットみたいな可憐な花)を
主成分に使用していましたが、昭和20年末に合成殺虫剤が登場してからは、除虫菊の
蚊取り線香はほとんど姿を消しつつありました。
この「菊花せんこう」は、その除虫菊を主成分とした蚊取り線香です。
私の個人的な感想ですが、一般的な蚊取り線香特有の「鼻にツン」とくる刺激臭がなく、
自然素材のやさしい香りが楽しめますよ。
1箱30巻入 893円 内田インテリア にて販売いたしております。

2009年08月01日
河上智美さんのガラスの器が届きました。
栃木県つくば市にガラス工房を持つ河上智美さんのガラス器をご紹介します。
瑞々しく透明で、そのフォルムはゆるやかでやさしく、手に持ったとき、とても心地よくなじんでくれます。
私も、早速焼酎用のグラスを買いました。


瑞々しく透明で、そのフォルムはゆるやかでやさしく、手に持ったとき、とても心地よくなじんでくれます。
私も、早速焼酎用のグラスを買いました。
Posted by タンス屋ゴン at
17:36
│Comments(0)