スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月29日

フェアトレードチョコ


食べる人においしさを、つくる人にやさしさを。icon06

今年も、秋、冬限定の『フェアトレードチョコ』が入荷しました。

詳しくは、内田インテリアホームページでface05
http://www.uchidainterior.com

  


Posted by タンス屋ゴン at 12:31Comments(4)お店の商品

2011年10月26日

海の里食堂

先日の休みの日に、妻を誘ってドライブ

目的は、福岡ウォーカーに載っていた道の駅松浦の名物『ブリ丼』500円

12時半に着いたにもかかわらず、

既に売り切れ・・・

2時間もかかったのに。・・・

とりあえず簡単なお土産を買い

無言のまま帰路に・・・

途中たまたま立ち寄ったのが


ここ『海の里食堂』


写真は、お刺身定食


アジ、ハマチのお刺身に、魚のフライ、煮物、酢の物、漬け物、フルーツ


更にご飯と味噌汁は、セルフでおかわり自由

このボリュームで500円

松浦市まで行った面目がたちました。

ここは、かなりお勧めです。

海の里食堂
長崎県松浦市  


Posted by タンス屋ゴン at 10:27Comments(2)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年10月24日

消防団の懇親会


昨日は、消防団の懇親会icon151

あいのりicon06出演者の


ウエッキーも参加していました。icon59

場所は、地元の居酒屋さん凱(カチドキ)


料理がすごく美味しかったです。icon65

久留米市三潴町西牟田
ふかほり邸近く  


Posted by タンス屋ゴン at 09:18Comments(2)消防団

2011年10月22日

絶品しめさば


秋サバが美味しい季節ですね。

写真は、松本商店の手作り『シメサバ』


刺身でも食べれる新鮮なサバを、軽くお酢でしめてあり、

レアな『シメサバ』は、絶品です


松本商店
JR鹿児島本線西牟田駅前
  


Posted by タンス屋ゴン at 08:52Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年10月17日

阿蘇車帰風力発電所



今日は、阿蘇市にあります風力発電所の視察に行ってきました。

熊本県が運営する施設との事ですが、

当初の予定よりも、風力が足らず、費用対効果の面で、

なかなか苦戦してるとの事・・・

ただ、CO2の削減には大きく貢献しているそうです

早く日本も、自然エネルギー発電が主流になればいいですね。  


Posted by タンス屋ゴン at 15:15Comments(0)ひとりごと

2011年10月16日

桜の小路

今日は、商工会の研修で熊本城にあります

桜の小路に来ています。

日曜日なんで、凄く賑わってます。

熊本は、元気ですぬ~  


Posted by タンス屋ゴン at 16:10Comments(0)久留米南部商工会

2011年10月15日

湯たんぽのご紹介です。


今年は、節電と省エネの冬ですね。


あったか湯たんぽと、あったかブランケットで、

地球にも身体にも優しい冬を過ごしませんか

今年も北欧から暖かいウールの商品が届きました。

詳しくは、内田インテリアホームページで
http://www.uchidainterior.com/news/news.html  


Posted by タンス屋ゴン at 08:26Comments(0)お店の商品

2011年10月14日

与羅ん館のランチ


JAさが直営の焼肉店

与羅ん館(よらんかん)
(※佐賀、筑後地方の方言で、立ち寄っていきませんかという意味)

さんに行ってきました。

目的は、ハンバーグランチ500円

午後1時過ぎに行ったんで、既に売り切れ

写真は、日替わり定食のチキン南蛮730円

衣がサクサクで、凄く美味しかったです。

更に、美味しい佐賀県産米のご飯は、おかわり無料で、

漬け物食べ放題でした。

次回は、11時オープンにあわせ行ってきます。


与羅ん館
佐賀市久保田町久冨3983-3  


Posted by タンス屋ゴン at 09:29Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年10月10日

みのる食堂


みのる食堂のチャンポン

私が小さい頃からありますので

たぶん、40年位営業されてある老舗の食堂です。

具だくさんのちゃんぽんは、あっさり系で

昔ながらの食堂系『久留米ちゃんぽん』っていう

感じでした。

たまに食べたくなる飽きの来ないちゃんぽんです。


みのる食堂
久留米市大善寺町夜明
柳川県道沿い  


Posted by タンス屋ゴン at 09:11Comments(2)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年10月07日

勉強会


昨日は、インテリア製品メーカーさん主催の勉強会に参加してきました。

私達、販売店の知識を高める為のもので、

全国で開催されているとの事

本当に有り難い事です。

今後もお客様に、適切なアドバイスが出来るよう

頑張ります。


  


Posted by タンス屋ゴン at 13:01Comments(0)インテリア

2011年10月06日

韓国家庭料理 世宗


先日の休みの日に、妻とランチに行ってきました。

写真は、ホルモン定食


ホルモン+ご飯+ワカメスープ+サラダで700円


妻は石焼きビビンバ定食

石焼きビビンバ+ワカメスープ+サラダ+キムチで800円

他にもいろんな定食が有りました。

また行きたいお店です。


韓国家庭料理 世宗(セジョン)
八女郡広川町
国道3号線沿い
広川インター近く  


Posted by タンス屋ゴン at 08:41Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年10月03日

中華料理 満成


最近、近所に出来た

中華料理店 満成さんにランチを食べに行ってきました。

写真は、Bランチ

ラーメン+春巻き+回鍋肉+サラダ+ご飯+漬け物で

680円

超満腹になれます。


中華料理 満成

三潴郡大木町
柳川県道沿い
  


Posted by タンス屋ゴン at 09:17Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年10月01日

コサインの生活道具展開催


本日10月1日(土)より、旭川市にあります家具メーカー

『コサイン』さんの、大きいものから小さなものまで、

ちょっと暮らしを心地よくするもの。便利なだけじゃなく、物語のあるもの。

などなど、長く大切に使っていただけるメープル無垢材の新商品を

一堂に集めた展示会を開催いたします。


今回、カタログのみでご紹介していた商品も多数ご覧いただけますので、

皆様のご来店をこころよりお待ちいたしております。

コサインの生活道具展
10月1日(土)~10月31(月)まで
内田インテリア家具 1階特設会場
http://www.uchidainterior.com/news/news.html  


Posted by タンス屋ゴン at 10:30Comments(0)イベント

2011年09月28日

翔栄丸のランチ


先日、息子と炭火の居酒屋『翔栄丸』さんの

ランチへ行ってきました。

息子は、唐揚げ定食


私は、焼き魚定食(塩サバ)

定食には、カニの味噌汁付き


魚はもちろん炭火焼きです。

このボリュームで、なんと500円

更におかわり一杯無料のサービス

ここは、かなりお勧めです。


翔栄丸
久留米市三潴町
柳川県道沿い
ユーデンみづま店近く  


Posted by タンス屋ゴン at 09:07Comments(2)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年09月24日

ログハウスの電器屋さん


昨日は、よかよかブロガーの『電器屋ぱけちゃん』が

店長を務めるログハウスの電器屋さん『ユーデンみづま店』の

オープンセールに行ってきました。

家電品のみならず、システムキッチンや、お風呂も

展示してあり、住宅のモデルルームを兼ねた新しいスタイルの電器屋さんです。

明日、9月25日までオープンセール中です

3日間限定の超お買い得品が、所狭しと展示してありましたよ。

そしてさらに

店長を見つけて

その髪型『アニマル浜口』と

声をかけたら更に割引してもらえますよ。

駐車場も広いんで、是非覗いてみて下さい。

ユーデンみづま店
久留米市三潴町玉満2837ー5  


Posted by タンス屋ゴン at 08:09Comments(0)ひとりごと

2011年09月23日

扇屋さんに行ってきました


昨日は仕事の打ち合わせで、

武雄市の老舗料亭旅館『扇屋』さんに行ってきたんですが

ちょうどKBCの番組『アサデス』さんが取材にきてありました。

放送は、9月29日(木曜日)の朝10時からです。

ほとんどのお部屋に、当店の家具を採用していただいておりますので

是非注意して見てみて下さい。


懐石宿 扇屋
社長は以前、料理の鉄人に出演され、
鉄人と引き分けられた経歴をお持ちです。
武雄市武雄町大字武雄7399番地
http://www.ougiya.com


  


Posted by タンス屋ゴン at 08:25Comments(0)ひとりごと

2011年09月18日

さかな横町

昨日は、地元の消防団の打ち合わせで文化街へ・・・

天然魚専門店『さかな横町』へ


まずは、イカの活き作り

次に、イサキの姿造り

最高でした。


さかな横町
久留米市日吉町にあります。  


Posted by タンス屋ゴン at 08:49Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年09月15日

久々に釣りへ


先日の火曜日に、西区の海釣り公園へ釣りに行ってきました。

釣果は・・・


小アジ約100匹

なんか釣りというよりも、作業でした。(^_^;)


もちろん夕食は、アジづくし

もう当分アジは、見たくありません。

  


Posted by タンス屋ゴン at 09:10Comments(0)ひとりごと

2011年09月06日

OB会

昨日は先輩が営む居酒屋『いっこん』で、
商工会青年部のOB会

焼酎を作らされているのは、

後輩で、元青年部長のY君

私も、やっと下っ端脱出です。

  


Posted by タンス屋ゴン at 11:45Comments(4)久留米南部商工会

2011年09月02日

双六


先日、後輩に誘われて初めて行った居酒屋です。

大将が一人で切り盛りされてあるお店ですが、


料理一つ一つ丁寧な仕事が施されてあり、どれも非常に美味しかったです。

ジャズが流れる

なんか懐かしい
雰囲気のあるお店です。


双六
久留米市津福町にあります。


  


Posted by タンス屋ゴン at 09:18Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記