2010年12月12日
2010年12月11日
2010年12月09日
TAIZO

先日、那珂川に納品



博多区住吉にある超有名店の支店でした。

こってり豚骨スープに細麺が絡み、たいへん美味しかったです。

ここのラーメン



TAIZO那珂川店
国道385号線沿い
2010年12月04日
来来亭

現在、一番勢いのあるラーメンチェーンではないでしょうか。

豚骨ラーメン発祥の地で、激戦区の福岡に醤油ベースで乗り込んだお店です。

とりあえず新しもの好きの田舎もんの私は、早速立ち寄りました。

これが食べてビックリ

背脂入りの超こってり醤油ラーメンで細麺との相性も抜群でした。

マジで旨い醤油ラーメンを久々にいただきました。


来来亭 那珂川と大橋にあります。

2010年12月01日
山歩の豚足

先日ドライブ




みのう連山の中腹にあり、途中道に迷ったんじゃないかと思うくらい、
狭い道を登った所にありました。

山歩(さんぽ)
うきは市富永
まちの駅鳥栖でもお求めいただけますよ


皮はパリパリでスパイシー


2010年11月29日
水車のラーメン

大木町にあります、知る人ぞ知るラーメン


店内にはメニューがありません(?_?)(座銀の寿司屋みたいです。

とりあえずラーメン


中太麺にややこってり豚骨スープで、すごく美味しいですよ


万屋(よろずや)水車
三潴郡大木町国道442沿い
2010年11月27日
2010年11月26日
2010年11月22日
大栄ラーメン

先日久々に、久留米ラーメンの老舗


私の学生時代は、アーケードの入口の二階にあったんですが、
現在は、六門の六角堂内にあります。
昔ながらの久留米ラーメンで、相変わらず美味しかったんですけど・・・

当時はカリカリ(豚の背脂を揚げたもの)が入ってたんですが・・・
現在は、入ってないのが残念です。


2010年11月20日
2010年11月19日
2010年11月18日
まーさん焼そば

昨日、長崎へ納品の帰りに、中華街の江山楼でランチをしてきました。

普段は、チャンポンがお決まりなんですが、
今回は、『まーさん焼そば』を初めて食べてみました。

まーさん焼そばの『まーさん』とは

誰もが知る超有名人

長崎出身の歌手が、プロデュースした焼そばでした。

まーさんとは・・・
そう

長崎出身の大物歌手
『まさし・さだ』さんでした。

ソース味の太麺皿うどんを温泉卵をからめながらいただきます。
野菜たっぷりですごくおいしかったです。

そのうちマサハルチャンポンなんかも発売されるかも

2010年11月11日
2010年11月05日
中華麺達 旬風

先日のお休みの日に、妻と最近出来た中華料理屋さんのランチに行ってきました。


写真は、五目あんかけ湯麺

熱々で、野菜たっぷりの具が最高に美味しかったです。

夜は、単品の中華料理もあるみたいでした。

中華麺達 旬風
筑後市熊野92ー2
南の島

2010年11月01日
来久軒

先日、武雄温泉に行った帰りにお邪魔したお店です。

たまたまなのかもしれませんが、佐賀のラーメン屋

おいて無い店がおおいみたいですね。

まあ私としては、あっても無くてもさほど問題ではないのですが。
来久軒さんも紅ショウガはおいてありませんでした。
こってりトンコツスープなのに後味がすっきりなのも佐賀ラーメンの特徴みたいです。
大変美味しかったです。

来久軒
武雄市武雄4190-2
2010年10月29日
丸好食堂

久留米の食堂系ラーメン店

去年の三潴祭りで、私達久留米南部商工会青年部が模擬店で、
ラーメンを販売していた時の事です。
いきなり丸好の大将

ラーメン


私は、恐る恐る


食べ終わって大将
なかなか うまかやんか

と一言

後にも先にも、丸好の大将にラーメンを食べさせた素人は、私だけだと思います。

今年も来月、三潴祭りが開催されますが、当時の事を思い出すと身が凍る思いです。


丸好食堂
久留米市安武町
柳川県道沿い
2010年10月28日
味一

味一さん
久留米市日吉町に有ります老舗の小料理屋さんです。


消防団の先輩の行きつけのお店で、店内は懐かしい昭和の雰囲気が漂います。


ここは、一年中フグ

メニューは、その日に仕入れた旬の食材



今回は、カンパチとめざしでした。

ガイドブックには載っていない隠れた名店です。

味一
久留米市日吉町26-25
2010年10月26日
幸陽閣

先日、佐賀市に納品



ラーメン一杯550円は、久留米に比べると少し高めかなと思いきや、
麺、スープ共に大盛

麺は、中太柔らか麺で、スープは、こってりだけど後味スッキリで
かなり美味しかったです。

帰って調べたら佐賀ではかなりの老舗で、繁華街から移転したとのことでした。
ここは、かなりお勧めです。


幸陽閣
佐賀市下田町3-31
2010年10月21日
井上とうふ

先日星野村に行った帰りに立ち寄ったお店です。

表は、普通の民家だったんですが・・・(?_?)

裏に廻るとお店がありました。(^_^;)

上陽の天然水で作った手作りとうふで最高に美味しかったです。


井上とうふ
八女市上陽町
※日曜日がお休みみたいです。
