スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月29日

後輩の誕生日


昨日は、消防団仲間の誕生祝いで、

先輩の行きつけのお店に鍋を食べに行ってきました。


鍋奉行のU部長は、鍋を食べる時はいつも半袖です。


35歳の誕生日を迎えたのはHくん 恋人募集中で~す。icon06  


Posted by タンス屋ゴン at 09:57Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月28日

お石茶屋


正月に、参道の行列店に並んで梅ケ枝餅を買ったんですが、

いまいちで・・・(-.-;)


今回は、食べログで調べて『お石茶屋さん』に行ってきました。

注文を受けてから焼かれる為、多少時間がかかりますが、外はパリッとしていて
中は、柔らかい極上の梅ケ枝餅でした。


お石茶屋
太宰府天満宮の裏手にあります。
  


Posted by タンス屋ゴン at 08:25Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月27日

くら寿司


くら寿司の五島フェアに行ってきました。


鯛に、ヒラメに、サバと、どれも大きなネタで美味しかったです。


あと、一番おすすめは、五島うどん(ゴボウ天入り)細麺の食感が、凄く新鮮でした。  


Posted by タンス屋ゴン at 08:11Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月26日

ゴッホ展に行ってきました。


ゴッホ展に行ってきました。

私の中で一番のお気に入りは、

『アルルの寝室』と題された、ゴッホが実際暮らした部屋を描いた作品です。

(ちなみに、『ひまわり』は、日本の生保が所蔵しているみたいで、今回の展示会には出品されてません。

絵をもとに、忠実に再現された部屋のレプリカは、当時の質素な生活が伺えます。


絵葉書を買ってきて額にいれてみました。icon59


ゴッホ展
九州国立博物館にて
2月中旬まで開催中ですよ。
※参道にあるお土産屋さんに割引券が売ってありますので
利用されるとお得ですよ。  


Posted by タンス屋ゴン at 09:36Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月21日

大町たろめん


先日、武雄に行った帰りに大町町の名物料理『たろめん』を食べてきました。

たろめんとは

細めのうどん麺に、醤油ベースで生姜がアクセントのチャンポンみたいな食べ物で、

大変美味しかったです。

詳しくはわかりませんが、大町町の老舗食堂のご主人が開発した創作料理らしく、

現在大町町内の8店舗のオリジナルたろめんがいただけるみたいで、

次はどんな味に出会えるか、ホントに楽しみです。

大町たろめん
佐賀県杵島郡大町町  


Posted by タンス屋ゴン at 08:47Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月20日

香炉


タンス屋ゴンは、
いつもラーメンしか食べて無いと思われているので、(;_;)


今回は、行きつけのイタリアンのお店『香炉』さんの紹介です。
(てか半年ぶりなんですけど。(-.-;))

昨日、後輩の大工さんと行ってきました。

写真は、Aランチ
この他、シャーベットとコーヒー付きで、1050円

かなりお得です。しかも、美味しい


香炉(タンス屋ゴンが知る限り、久留米で一番美味しいイタリアンのお店です)
ホントは秘密にしておきたいので・・・
久留米市H吉町にあります。

  


Posted by タンス屋ゴン at 08:58Comments(2)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月18日

鮭ハラスの一夜干し


鮭ハラスの一夜干し

先日じゃらん展で、自分のお土産に買ってきてました。

味は鮭ですが、ぷりぷりの食感がたまらなく新鮮で美味しかったです。
  


Posted by タンス屋ゴン at 12:36Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月17日

黒豚の豚足


まちの駅鳥栖に山歩の豚足を買いに行ったんですが、

同じコーナーで黒豚の豚足を見つけたんで、早速買ってみました。


これもかなり美味しかったです。  


Posted by タンス屋ゴン at 14:25Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月16日

にぎり寿司

ミツカンのすし酢と刺身を買って来て、

にぎり寿司を作ってみました。





・・・





出来上がったお寿司を買ったほうが、安くて美味しかったです。(-.-;)


  


Posted by タンス屋ゴン at 09:22Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月14日

スパークリング日本酒


年末お客様からいただいスパーリング日本酒を飲んでみました。

炭酸がきいた爽やかな味わいに、深いコク

アルコール12度は、だまされますね。

この酒は絶対旨いです

年始から旨い酒に出会えました。

宗政酒造株式会社
佐賀県有田町戸矢乙340-28


  


Posted by タンス屋ゴン at 09:23Comments(2)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月09日

サムギョプサル


昨日は、娘の友達家族を呼んでサムギョプサルパーティー


本場韓国から取り寄せたプレートで、厚切りの豚肉を焼き


キムチと共にチシャに巻いていただきます。

最高でした。  


Posted by タンス屋ゴン at 08:51Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月08日

玉名ラーメン千龍


先日、玉名へ納品の帰りに立ち寄りったお店です。

食堂系の久留米ラーメンに似た味で、

トッピングににんにくチップがのっていて大変美味しかったです。


玉名市高瀬下町468  


Posted by タンス屋ゴン at 09:38Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月06日

じゃらん展



昨日は、岩田屋で開催中のじゃらん展に行ってきました。



全国の美味しいものが揃ってました。



美味しかったです。face02  


Posted by タンス屋ゴン at 10:17Comments(6)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2011年01月04日

回転寿司屋さんの関アジ


年末、湯布院の帰りに別府の回転寿司屋さんで食べた関アジです。

関サバは売り切れてました。




回転寿司 亀正
別府市北中7組  


Posted by タンス屋ゴン at 11:36Comments(2)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2010年12月27日

みくま飯店


日田焼きそばの名店です。
先日家具の納品の帰りに立ち寄りました。


スープ付きで650円かなりオススメですよ

温泉街にあります

みくま飯店
大分県日田市隈1-5-21  


Posted by タンス屋ゴン at 09:12Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2010年12月24日

GAKU


時々無性に食べたくなる

醤油ラーメンです

見た目の美しさは、芸術品ですね。


GAKU
久留米市日吉町国道209号沿い  


Posted by タンス屋ゴン at 11:39Comments(4)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2010年12月18日

貝柱の串焼き

有明産貝柱の串焼きです。

小粒でしたが、しっかりした味ですごく美味しかったです。

松本ストア
JR西牟田駅前
でお求めいただけます。
  


Posted by タンス屋ゴン at 10:23Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2010年12月17日

地産地消


材料のキャベツと卵は九州産で、製造は福岡県


八ちゃん堂のたこ焼きにもいろんなシリーズがあるみたいですが、

この商品が子供の頃に食べた味に一番近いと思います。

マルキョウに売ってま~す。

  


Posted by タンス屋ゴン at 12:02Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2010年12月16日

大砲ラーメンの肉まん


大砲ラーメン監修の、


『豚骨呼び戻し肉まん』をいただきました。






・・・なんか普通でした。(-.-;)  


Posted by タンス屋ゴン at 09:04Comments(0)タンス屋ゴンのグルメ放浪記

2010年12月14日

大臣閣


以前から気になっていたお店です。

先日初めてお邪魔しました。

こってり豚骨スープに中太麺

かなり美味しいです。

佐賀ラーメンは今後ブランドになると思います。


大臣閣
佐賀市諸富町
  


Posted by タンス屋ゴン at 11:34Comments(2)タンス屋ゴンのグルメ放浪記