2011年07月14日

石巻災害復興支援活動3日目

石巻災害復興支援活動3日目昨日は、お寺の駐車場と、側溝に溜まったヘドロのかき出し

このお寺は、
津波の影響で近所の河川が氾濫し、
かろうじて床下浸水で収まったそうですが、

河川のヘドロが敷地内に堆積し、

雨の日には、とても汚くて歩けない状態で、

悪臭もヒドいとの事

こちらのお寺では、40名もの檀家さんが犠牲になられたそうです。

震災でお亡くなりになられた檀家さんの初盆を、

震災前のキレイな状態で迎えたいとの事でした。

昨日の作業は、凄く重く感じました。


死にそうな顔で休憩しているのはN分団長

朝は凄く元気だったんですけれど・・・(^_^;)





同じカテゴリー(消防団)の記事画像
消防出初式
年末夜警
消防団の懇親会
ボランティアの報告会
石巻ボランティアの慰労会
石巻災害復興支援活動二日目
同じカテゴリー(消防団)の記事
 消防出初式 (2012-01-09 08:45)
 年末夜警 (2011-12-31 07:49)
 消防団の懇親会 (2011-10-24 09:18)
 ボランティアの報告会 (2011-08-01 09:17)
 石巻ボランティアの慰労会 (2011-07-21 09:29)
 石巻災害復興支援活動二日目 (2011-07-13 07:34)

Posted by タンス屋ゴン at 08:33│Comments(8)消防団
この記事へのコメント
おはようございます(^_^)/ 今日が最終日ですかね?

いろんな人の思いがつまった復興作業なんですね・・。
ゴンさんの活動のおかげで、石巻の方々の思いが、福岡まで届きましたよ!

残りの作業、頑張ってください!!
N分団長さんにも、応援してます・・とお伝えください。
Posted by ぴっといんクニ at 2011年07月14日 10:09
ぴっといんクニさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
本当に励みになりました。
本日帰ります。
Posted by タンス屋ゴン at 2011年07月14日 12:18
ごんさんお疲れさまです。
久留米市消防団の一員として誇りにおもいます。
次回の募集がありましたら、私も是非参加したいです。
日本人としてなにかしないとですよね!

無事のお帰り待っております。
ゴンサンに頭~中!!
Posted by 尚さん at 2011年07月14日 22:57
尚さん
こんばんは
只今無事に帰ってきました。
暖かいコメントありがとうございます。
久留米市消防団の名に恥じないよう

みんなの分まで精一杯頑張ってきました。

東北地方の復興には
まだまだ時間がかかります。

次回も必ずありますので、是非参加して下さい
Posted by タンス屋ゴン at 2011年07月14日 23:42
ゴンさん、N分団長
復興支援活動、お疲れさまでした!
こちらが思っている以上に大変だったのではないかと思います。
お二人を誇りに思います!本当にお疲れ様でした!!!
Posted by もっちゃん at 2011年07月14日 23:45
今回もきつい作業お疲れ様でした。
被害と言えばがれきの山が印象的ですが、
様々な形での被害があるんですね。
行ってみなければ分からないことだらけのよう・・・・
ともあれ復興作業お疲れ様でした!
Posted by 鉄の胃袋 at 2011年07月15日 00:09
もっちゃんさん
こんばんは
明太子買って来たよ
Posted by タンス屋ゴン at 2011年07月15日 00:33
鉄の胃袋さん
こんばんは
石巻には、瓦礫の山になってしまった住宅街が
今も尚多数残っておりました。
ただ、残念な事ですが、そこにはもう人々の生活はありません。
今回私達は、震災前の生活が取り戻せる可能性がある場所のお手伝いをおこなってきました。

詳細に関しましては、近日中に報告会を開催いたしますので、是非参加して下さい。

あと、食べ過ぎには注意しましょう。
Posted by タンス屋ゴン at 2011年07月15日 00:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。