タンス屋ゴンのひとりごと
十間橋郷場跡
タンス屋ゴン
2010年02月17日 09:30
朝のランキングコースにある看板。
久留米市と大木町の境界に架かる十間橋の近くにある看板です。
詳しい意味はわかりませんが、
昔、この辺りは大変賑やかだったみたいです。
要は、いっぱいお米が採れる所に
一番人が集まっていたと言うことみたいです。
確かに、今も田んぼしかありませんけと・・・(-.-;)
車で通り過ぎると見落とす風景も、
歩いたり、走ったりすると新しい発見がありますね。
関連記事
大分を満喫
今日は土用
表彰されました
釣り
天草に行ってきました
スペースワールド
平山温泉
Share to Facebook
To tweet